ウインカーLED化とアキレスと亀の話

前半はRC72のLED化記事、後半はしみったれです。

取り回しの時体当たりしたりなんだりしてるウチにヒビが入ったNC750Xのウインカー。
あんまり気持ちよくないのと、個人的にはこの大きさは野暮ったいナァと思っていたので、いっそのことLEDに変えてみようと思い立ったのでした。

用意した部品は下記。

■ウインカー本体。個人的によさげと思った形状のもの。
流れる、って何だ?と思ったらシーケンシャルウインカーの事だった。
ガワは良いが、あのお国特有の頼りない配線を見てちょっとだけ不安になったが、
結果として全然問題なかった。4個セットです。

ハイフラ対策のリレー。抵抗組んだりするのは面倒だし。

ノーマルのウインカーを取り外すと穴が開くのでそれを塞ぐプレート。
前後を変えたいなら下記商品が2セット必要。

今回はサイドカウルだけでなく、くちばしの横も外さないとならない。
カウルの外し方はかなり詳細に説明してくださっている方がおられるので、
参考にするならそちらを見ていただいた方が間違いない。

コネクタは純正を切って流用した。車検通らなかったときが恐ろしい。
フロント側はポジションかな、3本線があるが今回買ったLEDにはポジションがないので、使った線は緑とオレンジ(水色)。緑がアース、そのほかの色が+。年式や出荷時期で異なる可能性があるのでご注意を。
白いラインが入っているのは使わない。

ウインカー本体の線。とっても頼りないがLEDの消費電力考えたらまあこれでもいいか。と思う。取り回しのとき千切りそうで怖いけど。

んで、何故か+も-も♂端子。でもまあ、手持ちの♂端子がほぼ無かったので今回はとても助かった。

バラシから組み付けまででおよそ2時間コースだった。

点灯した。そして流れた。
最初、右後ろだけ点灯しなくて、すわ不良品!これだから!とか思ったが、冷静にみたら+と-の線を間違えていただけだった。ごめんなさい。

 

あとは、ばらしたカウルを戻していくだけ。
プッシュリベットの在庫を倉庫に持って行ってしまっていたので、仕方なくデミオのを使ってみたがギリギリハマった。試してみるもんだな。

今回こそ完璧にしてやろうと意気込んだものの、やっぱりやらかした。
メーター横のはめ込みにあるポッチが折れたせいでキッチリハマらなくなった。

LEDに変更することで今風&高級感アップ(俺の中で)と思っていたのに、
また貧乏くさい部分が増えてしまってプラスマイナスゼロだ。

あとは、果たしてこれで車検が通るのかな?っていう心配がまた頭の中によぎったが、
ダメな時は泣きながら純正に戻すとする。

そして、ここからは八月の日記。

ここ十何年ほどお盆休みなど無かったが、今年のお盆前後はなんと10連休。
丁度お盆時期、OJISANは色々あって実家におりまして。

本荘マリーナ。小さい頃、町内会の地引き網なんかをした記憶が残ってる。
あの頃はバス借りて大勢で行ったもんだな。
この時期はクラゲがいっぱい揚がってきた。

堤防。この辺は連れてきて貰ったことはなかったな。
お盆は海に行くな。が口癖だった。

昔はなかったと思う風車。

この辺はホントに小さい頃一回連れてきてもらった気がする。

ここはどうだったかな。

色々あって、微妙に疎遠にはなっていたが、ここ数年は蟠りもとけていた気がする。
自分だけそう思っていたのかもしれないけど。

なんていうかまあ「親はいつまで経っても親だ」って台詞を思い出すんだ。
始めは何言ってんだ、なんて思ってたけど。
何年か経ってなんとなく解ってきた。アレはアキレスと亀の話だ。

どれだけ努力しようが何しようが、親が先に生まれてんだもんな。
一生追いつけないんだよな。
なんて、ちょっぴりオセンチおじさんになったりした夏でした。

さがしもの発見と往復20キロメートルツーリング

おっさんです。こんにちはこんばんわ。
先週からさらに体重減で今日までで-6キロです。あと一週間、副業が激務なので
おそらく20年ぶりくらいの80キロ台突入は間違いないでしょう。

そんな激務のなか、太刀魚用のメタルジグが全部見当たらなくなってしまい、
ここ数日やきもきしていたのですが、多分倉庫にあるに違いないと、
自宅から大体10キロほど離れた位置にある倉庫まで、
朝4時からツーリングに出かけました。ついでなので、メルカリで購入した
中古激安フルパニアにしたらどうなるか試してみました。

気温もまあまあ高くなく(低いとは言わない)ので、それなりに快適にスタート。
で、すぐ到着。サイドパニアに関しては、乗り降りの際に気をつければいいだけで、
あとは特に変わりはありませんでした。荷物積んだら多分重量バランスが変わるので、
それはそれで怖そうですが。

NC750Xフルパニア

倉庫の中の湿気取りも交換時期かなと思っていたのですが、ホントもうダメでした。
もう少し湿気取りを増やした方がいいかもしれませんね。

およそ3ヶ月使った倉庫内の湿気とるぞう

で。結局メタルジグは見つからず。
大体5時40分くらいに気温が上がりだした感じがしたので、帰路につきます。
その前にZoneウマ娘コラボ第三弾で一服。
ゴールドシップのアクリルスタンドがほしいのですが、
どうやらウマ娘コラボ缶には応募券はついていないらしい。残念。

見当たらないので一服

競走馬(現実の方)のゴールドシップは、奇行が多く見てて面白かったので
すごく好きでした。
しょっちゅう賭けてましたがあんまり儲かった記憶がありません。
今では競馬もウマ娘もやってないんですけどね。

 

そんで家に戻り、絶対ないだろうと思ってたクローゼットの中をあさってみると、
あら不思議。発見しました。自分で押し込んだんだろうか。
何にせよいろんなものも一緒に見つかったのでヨシとしましょう。

全メタルジグ発見

往復で20キロのツーリングも楽しめたし、あとは家で引きこり、
激務!副業!の方に備えようと思います。

おじさんホリデー2022.夏

皆さまご機嫌いかがですか。おじさんは産まれが北の方なもんでこの暑さでは本当に溶けてしまいそうになっています🫠

体重は3キロ落ちましたし。原因は副業の方がとある理由でどエラく忙しくなったのが7割くらいなんですけどね。

そんなおじさんですが、やっと今日久々の休日となりました。

おっさんの休日といえば手料理と酒ですよね。

まずは冷製パスタが気になって仕方なかったので作ってみました。思ったより美味しかったのでそのうちキャンプなどで同行者に押し付けようと思います。

f:id:ninetails09:20220724134644j:image

お腹も半端にいっぱいになったので、おっさんの休日の本番と言えばこれしかないでしょう。

f:id:ninetails09:20220724134641j:image

以前壇蜜さんと結婚して話題になった漫画家、清野とおるさんの漫画です。この漫画にて紹介されていた「金麦」と「ポテサラ」の組み合わせで真っ昼間から軽く一杯です。この組み合わせ、マジで良いです。今一番おすすめできる組み合わせです。お試しあれ。漫画はクセが強い絵なのでとっつきにくいかもですが面白いのでオススメです。是非どうぞ。

そしてこの組み合わせに更にたたみかけるのが、昭和のおっさんなら大体が喜ぶであろう

f:id:ninetails09:20220724134647j:image

超音速攻撃ヘリ・エアーウルフを見るのです。

昭和産まれのNCおじさんはアメドラが大好きです。特にフルハウス、トゥル・コーリング、glee、クリミナルマインド、ブレイキング・バッド、アグリー・ベティー、Dr.ハウスそしてこのエアーウルフが大好きで堪らないのです。

エアーウルフはコンプリートブルーレイボックスが出ていたのですが、四万円強とちょっとお高めで、中々手が出せていなかったのですが先日のAmazonセールでなんと一万六千円位で売っていたのです。そりゃ買うしかないですよね。

このボックス、以前に出ていたDVDと違ってカットされた部分も全部日本語吹き替えが入ってるんですよ!

いきなり英語になったりとかそういう事もないので、身構えずに見ることが出来ます。

強いて言えば、今回のあらすじの日本語ナレーションがないのかな?って所が残念に感じていますが、もしかしたらDISC3とかに纏めて入っているのかなと期待して、見進めていくことにします。

余談ですが先日、本業の仕事仲間と大きなプロジェクトが一つ終わった打ち上げを開催し、その最中にこのボックスを買ったと自慢してみたところ、唯一食いついてきたのが女性だったと言う。しかも映画ブルーサンダー(こちらはロイ・シャイダー主演のヘリ映画)の話まで出てくる有様。そのうち別の会を設けようと心に誓いました。

 

と言うことでエアーウルフのテーマ曲が流れてきたせいでまたヘリコプターの免許ほしい病が再発してきたので寝ます。

 

ちなみにヘリコプターはどんなに速くても音速を超える事は出来ないらしいですがエアーウルフなら出来るのです。きっと。

早朝半田屋朝飯ぼっちツーリング

みなさんは「半田屋」はご存じでしょうか。
凄くざっくり言うと仙台発祥のセルフサービス型定食屋です。

NCおじさまは26年くらい前に仙台で仕事をしていた事がありました。
当時は収入もメタメタ低く、さらにはバイクのローンに追われ毎月カッツカツな生活。
自炊する気力すら無くしたとき、腹を満たしてくれたのが半田屋でした。
なんと言ってもボリュームはあるわ(米の)、そして安い。
ご飯の「小」と「納豆」「鯖味噌」もしくは「豚汁」。
この3品だけ食べに通っていたこともあります。
※確か当時、上の3品で360円くらいだった記憶がありますが定かではありません。

www.handaya.jp

上にリンクを張りましたが、どんぶり飯を頬張る可愛らしい子のポスターが
目印のお店です。ちなみに今でもこのポスターでした。
そして前述の米ですが、「小」でも結構な盛りです。うっかり「中」なんて頼もうモンなら
その日はその1食で十分なほどでした。

今でこそある程度余裕も出来、
月末に何も食えないなんて事は無くなりましたが、そんな今でも無性に食べたくなることがあります。

以前はパウ北池袋店(首都高入り口近くのドンキ)の中に店舗が存在した時期も
ありましたが、既に閉店。

さすがに仙台までいく気力もないのでどうしたモンかと思っていたのですが、
副業の途中で見覚えのある看板が。

goo.gl

そう、川越に一店舗あったのです。
いつか行ってみるかぁと思いつつ既に2年くらい経ってしまっていたのですが、
この記事を書いている今日。

朝いつもの老人力を発揮して4時に目覚めました。そして天気は晴れ。バイクのオイル交換もしたし、たまにはバイクを動かすついでに倉庫の整理でもしにいくか。
と走り出した瞬間思い出したのがこの半田屋
自宅からでもこの時間なら
およそ1時間以内です。

さあ行くぞ。

と言うことで到着。快晴ですね。

店に入ると、26年前とほぼ同じレイアウト。勝手知ったる我が家のノリで注文を済ませます。


注文方法は丸亀製麺はなまるうどんに似ていて、おぼんを持ったら好きな惣菜を取り、
最後にカウンターでお姉ちゃん(もしくはオバチャン)にご飯の盛りの量と味噌汁などの有無を伝えます。ラーメンなんかもカウンターで注文するスタイルです。
もう一度言いますが、ここでうっかり「中」などとは言ってはいけません。

ちなみに上のご飯の盛りで「ミニ」です。普通の茶碗一杯分くらいですね。

味はまあ、お世辞にも美味いとは言いがたいですが、決して不味い訳ではなく、
まあ普通。普通オブ普通です。

働くおじさま達の談笑をBGMに仙台の苦労した頃の記憶を蘇らせつつ、
朝飯を済ませました。

当時と比べると若干値上がりはしていますが、まあこんなもんですよね。
仙台在住の友達にご飯の画像を送ったら「朝っぱらから気合い入ってんな」と
返ってきました。

お腹もいっぱいになったので、もう一つ行ってみたかった「伊佐沼」
にも足を向けてみます。
伊佐沼は半田屋からバイクでおよそ5分程度の所にあります。

伊佐沼。

歴史のあるところなんでしょうけど、自分にとっては、まあ沼だな、っていう所でした。
釣りの出来そうな場所も覚えたし、ポイントも大体検討を付けましたし、近所には

小江戸温泉 KASHIBA

なんて温泉もあるようなので、

そのうちまた行ってみようと思います。

 

とまぁ、何となく昔のことを思い出してノスタル爺になった日曜でした。

意識高いおじさんの休日

やっと細々とした仕事が片付き、やっと心から休日を楽しむ事が出来ました。
で、休日にした事がかなり意識高いのでここに記載してみようと思います。

①朝三時から倉庫整理
②優雅な朝食
③テントの試し張り
④愛車のメンテナンス

①の倉庫整理はあまりにも雑な美しい倉庫ですので、写真はありません。
本業で送られてくる印刷物のサンプルだとかメディアだとか書籍を保管している
倉庫が手狭になったのと参考資料(キャンプ道具)の一部を保管するため、
新たに少し大きなレンタル倉庫を契約しました。
それの移動を朝三時から開始。無論自分ひとりです。なんて優雅なんでしょう。

②倉庫の移動も終わった所で、朝食です。
今日はやりたいことが沢山あるので、NCに乗り換えます。

おじさんはとっても優雅なので朝は蕎麦です。

f:id:ninetails09:20220410223627j:plain

俺たちのゆで太郎

f:id:ninetails09:20220410223647j:plain

季節のなんとか。

味はまったくネタとか茶化しなしで美味しいです。おじさんは無論コロッケは入れる派閥です。そば湯まで堪能し、次の目的地へ。

③テントの試し張り
このくらいになると色んな方々が動き出している時間帯です。

f:id:ninetails09:20220410223835j:plain

次使う予定(だった)テント一式

2019年に買ってそのまま出番がなく保管されていたテントを実戦投入……の前に、
試し張りを行います。設営時間とかも見ておきたいしね。
こちらは、GEERTOPのトレッキングポールテントです。

大変にコンパクトに収納でき、軽い。意識高いおじさんにはピッタリです。

f:id:ninetails09:20220410224042j:plain

新しく買ったトレッキングポール。

テントを支えるためのトレッキングポールは、もちろん、お手頃価格のものをチョイスしました。

f:id:ninetails09:20220410224331j:plain

キャンプ練習地

この辺でよかろうと場所を決め、早速設営開始。

f:id:ninetails09:20220410224405j:plain

ここで異変が。

あっという間にインナーが立ち上がりました。が、ここで気がつくべきだったのです。

f:id:ninetails09:20220410224435j:plain

フライシート装着完了。

ここまででおよそ10分です。設営は相当に簡単です。意識高いおじさんにバッチリ。
さて、早速中の様子を……と、ここで更に違和感が。
インナーに入る時、ベリベリベリと何かが引き剥がされる音。
そして、べたつくボトム部分。

f:id:ninetails09:20220410224627j:plain

くぱってみた。

違和感、それは加水分解が起きていたのです。
もう一度インナーが立ち上がったところの画像をご覧下さい。
なんかヘンに折りたたまれていますよね。
そう。ボトムの縁の殆どが加水分解を起こしくっついていたのです。
しかも真ん中のほうはシワの部分がネトネトに。
せっかく良い感じだったのに、これはもうダメです。
フライシートだけ、シェルターとかの変わりにすることにします。

④愛車のメンテナンス
失意のまま帰宅したおじさん、ションボリしながら今日の残りの作業もとい意識高い行動として、デミオのヘッドライトの研磨とコーティングをする事にしました。

f:id:ninetails09:20220410224929j:plain

マスキングと研磨中のデミオの目

もう納車から11年目に突入したデミオ。さすがに全体的にヤレが目立ってきています。
特に顕著なのがヘッドライトの曇り。曇りどころか一部はうろこみたいになっていたりで、目も当てられません。先日、黄色い帽子のスタッフさんに聞いてみたところ、およそ1万円くらいで綺麗には出来るが1年持つかどうか、みたいな事でしたので、
それならばと、YouTubeの動画を参考にしつつ、自分で綺麗にしてみることにしました。
参考にした動画はこちら。

www.youtube.com

スグレモン自動車用品さんの動画です。このチャンネルのくぜせいじさん、かなりインパクトがあるのですが、作業工程の説明がどれもこれもかなり丁寧で参考になります。
色んな意味で面白いので、車に興味がない方も是非見て見てください。

さて、そこで紹介されていた、

と、耐水ペーパーの320.400.800.1500.2000番と、液体コンパウンド3000.7500.9800を駆使して綺麗にしていきます。

f:id:ninetails09:20220410225613j:plain

途中経過。今一わかりにくいが細かい磨き傷がいっぱい。

f:id:ninetails09:20220410225706j:plain

舶来品の魔法の紙。

大体1時間くらいも磨いたら、コイツを塗りたくります。
2回塗りつけるのですが、1回目で傷を埋め、2回目でコーティング本番だそうです。
なので、3000番で磨き終えた時点で塗ってもいいのでしょうけど、この手の作業をするとき意識高いおじさんは大概なにかしらやらかすので、コンパウンドできっちり追い込み、かつ洗車したあと、シリコンオフスプレーまで使う念の入れようで向かいました。

f:id:ninetails09:20220410225938j:plain

そしてこれ。

おかげさまで上手くいったと思います。新品同様とまでは言いませんが、かなり綺麗になりました。ちなみに助手席側のコーティング作業のさい、二度塗りしようとして案の定やらかしました。コートにムラが出来てしまいました。そのうちリカバリします。

 

そして意識高いおじさん、実はここまでの行動はスマホに入れたToDoアプリのチェック項目を元にしていたのですが、この後何して良いかわからなくなったので、ToDoリストを作る、とToDoに入力してお昼ご飯を作りました。

おわり。

 




 



 




sena s20 バッテリー交換

暖かくなってきました。

そろそろバイクに乗ってもいい頃ですね。

しかしオジサンは花粉症。

この時期バイクに乗ろうもんならヘルメットの中が鼻水パラダイスになります。

ヘルメットと言えば先日の千葉方面ツーリングのさい、ビッグヘッドとファットボーイの限界を突破したせいか頬と耳が大変に痛くなりまして。自分には合わないヘルメットなのだなだなぁと思い知らされたために、ogkカブトのエアロブレード5に買い換えました。

まだ一回しか被ってませんが、大変に具合がよいです。

 

で、その時にインカムで何か聞こうと思い電源を入れましたが、すぐに電源オフに。

前日に充電していたので、これはもうバッテリーの寿命であろうと認識したオジサン、即交換用の互換バッテリーを注文。

 

そして到着。早速交換開始しました。

どうせなんでsmh10のも交換しちゃいましょう。

 

バッテリーの表面に書かれた数字を見ると、どちらのバッテリーも少し容量が上がっているようです。これでロングツーリングでも安心ですね。

f:id:ninetails09:20220313211232j:image

セナのインカムはsmh10もs20もトルクスの7(8?)で開けられます。

f:id:ninetails09:20220313211243j:image

開けるとこんな感じ。ちょっとコツが必要でしたがそんなに難しくは無い。

バッテリーはなんかの集積回路に両面テープで貼り付けられていました。

交換はすぐ完了。問題なく動作しています。

 

これで出かける準備は万端。あとは花粉がおさまるまでは家かトラックの中でじっとしている事にします。

 

 

日々の雑記

NCおじは秋田県生まれです。
ネイティヴ・秋田弁と標準語の二つを操るバイリンガルです。

そんなNCおじですから、色んなジャンル・言語の曲を聴きます。
Inner Universeという、攻殻機動隊のOP、所謂アニソンですが、
歌詞がロシア語だったりと魅力的な曲なのですが――

※歌は日本在住ロシア人シンガーの故Origaさん。

 

歌い出しはロシア語、サビの部分で英語のフレーズが少し入り、
またロシア語の歌詞になる、という曲なのですが、これがですね、
何が言いたいかというと、ロシア語の方が何言ってるか聞きやすいんですね。
そりゃ歌ってる人がロシア人なんだから当たり前だろうとかもあるんでしょうけど。
そしてロシア語の意味が、という事ではなく発声発音として。

逆にドイツ語とか英語なんかはよく聞き間違いをします。
そもそもドイツ語はアインツバイドライしか知りません。
つまり何が言いたいかというと、ロシア語と、
ネイティブ秋田弁は似ているのかもしれない、というのと、
しれっと好きな曲紹介する記事だったりしました。おわり。