デミオ静音化とNCのロングスクリーン加工

前日夜に一人カルメンマキ&OZ鑑賞会開いてたら飲み過ぎて
ヘロヘロのおじさんです。

www.youtube.com

おじさんがオギャーと言うか言わないか位の曲です。

高校の頃は何じゃこりゃ??と思ってましたが、
今ではこの人ら半端ねえとしか言いようがないです。
_________________________
さて起きてみたら案外良い天気。
そして意外と暖かい。
なので先日決意した、デミオ延命計画を発動します。
延命というとなんだが大事っぽいですが、
次の車を買う余裕もないので
このまま乗り潰そうと心に決めただけではありますが。

延命策として予定しているのは次の通り。

できる限りの静音化、エンジンオイル交換、ATF交換、タイヤ交換、
タイベル交換、スパークプラグ交換、電装品電気系統の見直し、
足回りの交換。
足回りの交換は予算が折り合えばってところですが。
(先日すでにタイヤは交換済み。前後のドラレコも新型(中華の安物)に
 交換してあります)

今日の作業は静音化。

静音化はハマると底がない泥沼なので、
おじさんとしては、「それっぽい」ことをして悦に入るというのを
主旨としています。
※運転席、助手席側のドアとフロアのデッドニングは済んでますが、
 後部座席ドアがまた手付かずだったりと半端な施工をしたりと、
 かなりずさんな処理継続中な位です。

ということで今日はボンネットにレアルシルトを貼り付けて、
静音の基礎を作っていきます。

デミオ静音化■
インシュレーターを外したデミオのボンネットの図。
ファスナーが劣化していて再利用ができなかったのが残念。

アルコールとキッチンペーパーで脱脂からスタート。
f:id:ninetails09:20180217144728j:plain

三年前に買ってあったレアルシルト×4。
元々は後部座席ドアをデッドニングするために買ってあったが、
ドアの内張を外したりするのが面倒で放置していた。
f:id:ninetails09:20180217144732j:plain

これをボンネット裏のサービスホールの内側に貼り付けたり、
叩いてみて音が響くところに貼り付け、最後にサービスホールを塞ぐ。
…塞いでないところもあります。あとプロはこんなベタベタ貼らず、
とっても合理的な場所に貼り付けるようです。 

f:id:ninetails09:20180217144724j:plainなんか、はてなブログではなく、みんカラでやるべき内容ですが、
みんカラも絶賛放置中なので仕方ないです。f:id:ninetails09:20180217144720j:plain

結局4枚全部使い切りました。
この状態でもまあ良いんでしょうけど、
もう一手間でもう少しマシになると思いたいので――

この後は、インシュレーターを元に戻しつつ、
注文済み・到着待ちの、エーモンエンジンルーム静音シート

を貼り付ければ完了です。

ここまでやったら時間は午前11時。
もう一つ、割と早急にやらねばならん事を思い出し、
乗り物いじり継続します。

■NCのロングスクリーン加工■

ハンドガードを取り付けたら、スクリーンに干渉する様になりました。
フルロックしなきゃ平気平気とか思ってたのですが、
なんだかんだでフルロックして危険な状態になることが増えたので、
干渉する箇所を切断もしくは切削します。

f:id:ninetails09:20180217144717j:plain

スクリーンを外したNC。
これはこれでありかもしれません。

f:id:ninetails09:20180217144709j:plain

 

切断した方がかっこよくなりそうですが、めんどくさいのと疲れそうなので、
削ってしまう方向で進めましょう。

f:id:ninetails09:20180217144713j:plain

あっちゅうまに完成。大体2センチくらい削りました。
これで左右フルロックOKですが、今度はギリギリのところで、
スピードメーターとハンドガード取り付けボルトが干渉します。
アレをやればココの問題が露呈する、の典型ですね。
それでもまあ、ここはほんとに触れる程度なのでスルーで良いかと思います。
これで(ハンドルとスクリーン起因の)Uターンでオットットって事は
なくなると思います。

f:id:ninetails09:20180217144705j:plain

どうせだから、この間アキバで買ってきた980円のカメラを取り付ける
ステーも、ビス穴を開けて取り付け。
さて、どう写る事やら。

f:id:ninetails09:20180217144650j:plain

さらについでに。そろそろ船釣りしたくなって仕方ないので、
ロッドホルダーと大きいクーラーボックスを取り付けるとどうなるかテスト。

大丈夫そうですね。これで白豚クソ野郎を誘わず一人で行くこともできます。

f:id:ninetails09:20180217144655j:plain

 

次回の加工は塩ビパイプを加工した延べ竿収納を作成しようと決めて、
NCにカバーをかけましたとさ。

f:id:ninetails09:20180217144735j:plain

キャンプ道具加工

最近また詰まってきて外になかなか出られない日々です。
仕事がってよりお財布事情がよろしくないだけなんですけどね。

とはいえ、古くからの行事やしきたりはサボるとなんだか気持ち悪いと
考えているおじさん、前日id:kazebike さん、のい (id:junpoi199) さんと深酒し、
二日酔いでヘロヘロでしたが、午後には回復したので、
後厄の厄払いで今年もやってきました佐野厄除け大師。
f:id:ninetails09:20180120220919j:plain

おじさん、後厄に加えて方位除けの歳でしたので、ご祈祷していただきました。

www.sanoyakuyokedaishi.or.jp気持ちを入れ替える、引き締めるという、メンタル面で効果てきめんです。
興味があれば是非。

そして佐野にいくといつも立ち寄る、

www.yasuraginoyu.jp

で温まって帰ってきました。ここは露天風呂がすごくおすすめです。

で。やっとキャンプ道具のお話です。
前日会話の中であった風防を加工してガス缶を外側に出せないか?
というネタを実行してみました。

風防=ガスバーナーとか固形燃料の火を安定させるやつですが、
SOTOのST-310を使っていると確かに少し気になる点があります。

f:id:ninetails09:20180120220925j:plain

それは、ガス管を取り付けたた状態で風防を設置すると、点火スイッチが
押しにくくなるというものです。
※文章がうまくなくて伝わりにくいのですが、要は上の写真みたいな状態。

これを、アマゾンで売ってるすごく安いやつを加工して、
うまいこと何とかしようと思います。
例えばこういうやつ。安い方がいいです。




まずは棒を引き抜いてバラします。

f:id:ninetails09:20180120220929j:plain

 

CB缶の高さに合わせて風防をカット。
現場用のカッターがあれば簡単に切断できます。
具体的には、切れ目を入れて折り曲げるだけです。

f:id:ninetails09:20180120220937j:plain

ただ、棒が通ってる部分は厚みがあるので、ニッパーで切断すると楽ですが、
輪の部分が押しつぶされてしまうので、そこはあとで加工しなければなりません。

f:id:ninetails09:20180120220943j:plain

工具さえそろっていれば、加工は10分もかかりません。
完成図はこんな感じです。

f:id:ninetails09:20180120220956j:plain

f:id:ninetails09:20180120221000j:plain

のいさんの発言が無ければ全く思いつかなかった加工ですが、
割と考えている方が多いようで、ネットには何件か同様の記事がありました。
探してみると面白いと思いますよ。

さらに、こんなアタッチメントもあったので取り付けてみました。
大変に楽に火がつくようになりました。

f:id:ninetails09:20180120221020j:plain

 

あとは、ランタン。
今持っているランタンは、DOD

です。
コンパクトになって非常に使い勝手もいい。
だけど、光量に若干の不満が出てきました。

そんなおり、ビックカメラのポイントがたまっておりまして。
ジェントスのEX-777XPがポイントで精算できる状態になっておりましたので、
ビックカメラに注文。

f:id:ninetails09:20180120221039j:plain

若干光量が落ちるそうですが、今持ってるエネループの単三を使えば
さらにコストパフォーマンスはよくなるので、単一に変換するスペーサーを
利用します。

比較対象するものがなくてアレですが、まあ、DODのよりは明るいかなと思います。
次からはコレをもってキャンプに挑む次第でございます。

f:id:ninetails09:20180120221009j:plain

2018年新春メンテメモ 第二弾

今日は昨日の続きのメンテを執り行いました。
メニューは下記の通り。

・NCのオイル交換
・バッテリーチェック

ということで10時から予約をしていたホンダのディーラーに到着。
早速オイル交換とともにチェーンのチェックもお願いした。
そして携帯を忘れたのですることもなくぼーっと店内を見て回る。

www.honda.co.jp

www.honda.co.jp

www.honda.co.jp

これら三車種が目についた。
どれもこれも欲しいなぁと思うがNCさんの万能感には勝てまい。
そう思い込み、物欲も心の奥にそっとしまい込んだ。

さて、なぜ今回ディーラーで交換したかというと、
現在ホンダドリームの一部店舗では、オイルが2018円で購入できるという
キャンペーン中。
※おじさんの行くお店はキャンペーン対象のお店。
やってるお店とやってないお店があるので事前にチェックしてください。

NCのオイル容量はフィルタ交換時で3.4L。
工賃込みで4825円でできるとのこと。
しかもオイルのグレードはG2、モチュールのH-TECH、G3と、
いずれかから選ぶことができるらしい。

この間Twitterのやりとりでのい (id:junpoi199)さんに教えてもらった
AZ
にしようかと思ったが、フィルタ購入とオイルフィルタレンチを買う
ことを考えると値段はほぼ変わらない。
なので今回はディーラーでの交換に決定。
油種は試しに「モチュール H-TECH」を入れることにした。

オイル交換完了。この間わずか30分。
朝一から予約を入れてあったおかげか、相当早く仕上がった。

そのままサクッと走ってみたけど、
シフトフィーリングはあんまり変わった気がしない。
あんまり乗ってないからオイルの劣化もそんなになかったのかもしれん。

お土産もいただき、ニコニコで帰宅。
f:id:ninetails09:20180107140443j:plain

f:id:ninetails09:20180107140435j:plain中身は気の利いたモナカであった。

f:id:ninetails09:20180107140449j:plain

f:id:ninetails09:20180107140455j:plainなんと購入してからまだ4425キロしか走っていない!
これはよろしくない。

f:id:ninetails09:20180107140459j:plainそしてバッテリを外し、補充電開始。
思ったより容量は下がっていなかった。

f:id:ninetails09:20180107140740j:plainほぼ一時間くらいでFullになったのでバッテリーを戻し、
NCのメンテも完了。
このままデミオのバッテリーも歩充電しようかなぁと思うが、
だんだんめんどくさくなってきたのでどうしようか迷いどころ。

2018年新春メンテメモ 第一弾

今日、明日はメンテメモ(備忘録)を書き残すことにする。
というのも、メンテメモやらなんやらをPCやらスマホやらの
アプリで管理していたのだが、
その管理するためのアプリが何が何やら? と言うことになりやすい。
例えばEvernoteもそうだし、Google keepもそう。
メモしたデータにタグをつけて管理すれば間違いないが、
残念なことにおじさん、そんな細かい性格をしていないので、
大概途中でワヤになり、検索すらめんどくせえとか言い出す始末。
ついには使わなくなったり、サービスが終了したりする。
※今のところGoogle Keepが一番使い勝手がいいが、仕事メモメインなので、
車両管理には気分的に使いにくい。

雑多なメモをサクッと放り込むにはとても便利ではあるし
PCとスマホの同期も楽々なので、
興味がある方は使ってみるといいと思います。

support.google.com



幸いなことに当ブログ(おじさんのはてなブログ)はもう二年やってるし、
keepより細かいことを書き込んでいくのが苦にならない。
(そういう使い方という気持ちの整理がついているため)
なのでここに、今日と明日に控えたメンテの内容を記載していくという
流れなのです。

■PCのメンテ
これは仕事中あんまりにもイラついたので、自分のような被害者を出さぬよう、
ここにメモをすることにした。
一言で言えば「Google chrome」+「Adobe FLASH」+「Adobe Photoshop
の組み合わせが最悪だったので、絶対やってはダメ。
※2018.1.05現在の最新バージョン、かつ特定環境に限ると思われるが。
確か年末に年賀状を印刷するため、chromeFLASHをインストールした。
年明け仕事でフォトショを使いながらYouTubeで動画を見ていると、
メモリがパンクしフリーズ。強制再起動する。
タブレットの設定が全部クリアされていた。

作業が20分ほど巻き戻る。
そして原因究明に3時間を無駄に費やす羽目になる。
システムログを見てもいまいちピンと来なかったが、
FLASHを完全アンインストールしたらそれきり不具合はおきない。
FLASHも昔は便利だったのに……と思うが、
あまり言いたくないが今では害悪だ。

■車のタイヤ交換
去年の10月くらいから感じていた、タイヤの滑りとロードノイズの増加。
今年の年末に控えた車検時まで持たせようと思ったが、
さすがに気になって仕方ない。
前回のタイヤ交換が3年前だから、マニュアル的に言えば交換時期だし、
でももったいないし……そうだタイヤローテーションでごまかそうと思い、
行きつけのタイヤ屋さんへ向かう。※ボンバーではなくて。
大将にローテーションでごまかせる? と聞くと苦笑いされたのと、
4000円かかるということで交換を決意。

https://pbs.twimg.com/media/DS1vIITV4AA5S7H.jpg:large

ジャッキアップされるデミオさん。
取り付けられたタイヤは、 グッドイヤー(GOODYEAR) の
GT-Eco Stage 175/65R14 82S

www.clg-sv.com

ぶっちゃけお安いタイヤです。
可もなく不可もなく。ほんとに何も問題がないタイヤ。
雨の日も高速(首都高)でもそんなに怖くないけど、
飛ばし気味の人はもう少し上のグレードのを買うと幸せです。
個人的に気になるのは、新品でもロードノイズが大きいってところ。

タイヤ代、交換工賃、古タイヤの破棄代と消費税込みで33000円ちょい。
前に乗ってたMPVやらセリカと比較するといろんな意味で平和な気持ちになる。

■時計の時間合わせ
おっさんの時計は仕事の時は主に
CASIO LINEAGECITIZEN ATTESA。
どちらもリーズナブルでエコドライブ、電波時計装備のお気に入り。
なのだけど、すんでるところの立地条件のせいか、
ATTESAのほうの電波受信があまりにも悪く、
一度遅れたらもうずーっと遅れっぱなし。
※ATTESAよりもっとお安いLINEAGEは全く問題ないのに!
強制受信させようにもNOシグナルのまま。

そこで調べてみたところ、スマホを使って時間合わせの電波を受信(?)させる
方法があるようなので試してみる。

必要なものは下記の通り。
・時間のずれたATTESA
スマホiPhoneAndroid端末どっちでもOK。
     WINDOWSフォンは持ってないのでわからない)
・ヘッドホン(インナーイヤー型がいいんじゃないですかね)
・JJY SimulatorやJJY エミュレーターといった、JJYシミュレーターアプリ。

上記をそろえたら、次の写真のような状態にして――

f:id:ninetails09:20180106223831j:plain

強制受信を開始。要は、
1.スマホにセットしたイヤホンを時計に巻き付け
※イヤホンからの音声が疑似電波になる? ようなので、
電波の受信部にスピーカー部分を向けてみた。正しいかどうかはわからない。

2.JJYシミュレーターアプリを起動し、スマホの音量を最大に
3.時計を強制受信モードにセット
4.20分くらい放置。その間ビールでも買いに行くといいと思う
おわり。

ビールを買って戻ってくると、下記のようになっていると思われる。
この写真を撮ったときは時間も曜日、日にちもバッチリだ。

f:id:ninetails09:20180106224229j:plain

これで電波時計としての存在意義が戻ったのでとてもうれしい。

ということで次回、明日はNC750X 一年ぶりのオイル交換(ディーラー)と
めんどくさくなってなければ、バッテリーの補充電編です。

カサゴハンター・おじさん

11月29日 晴れ。
この日は朝四時半起床。

その前日、関係各所にこの日は連絡は取れなくなると伝え、
行動を開始。目的地は神奈川県横浜市金沢区野島町10にある、

shinsyuumaru.com
だ。


しんしゅうまると読むのだけど、到着したさい、
船長さんらしき人に話しかけられ、(実際その人が船長さんだったけど)
「あー、あの、この、ほら」なんて看板を指さし、
ここで釣りをしたいということをジェスチャーのみで伝えた訳だが、
理由は簡単、新修丸を「しんしゅうまる」と読むのか、
もしくはしんおさむまると読むのか、
まったく解らずの結果そうなったわけだ。脳に異常をきたしたとか、
そういうわけではないがすこし恥ずかしい。

さてここは、今の時期はカサゴとカワハギがメインターゲット。
カサゴ船としては老舗らしい。

はじめにいうと新修丸さん、猛烈に客対応がよい。
むしろ低姿勢すぎてこちらが恐縮してしまう感すらあるが、
客商売ってこういうモノなんだよなと改めて思い知らされる。
とにかく、接客が素晴らしい。

ちなみに支払いはクレジットカードでも出来る。
ハイカラさん気取りで現金を持ち歩かない
(へたに持つと無駄使いしてすぐ金をなくすから)
今風のおじさんとしてはかなり助かるが、
これはとても便利だなぁと思いました。

カサゴ船は朝七時半出船。
おじさんは今回も白豚人間Bとともにここを訪れたのだが、
出発が朝四時半であるからして、到着は朝の六時半でした故、
支払いをしたり、仕掛けを買ったりしてみたものの、それでもまだ七時。
三十分ほど暇になったオッサン、船の上ではしゃぎ写真を撮影したりする。

前回の太刀魚釣りの港から近いというかすぐ隣にある船着き場。
位置関係としては、八景島シーパラダイスのあるところ)を挟んで、
両脇に位置するイメージ。新修丸さんは野島公園側と言うべきか。

野島公園駅を挟んで対岸でした失礼。

f:id:ninetails09:20171130205145j:plain

そして出船。遠くにおそらく自衛隊の艦が見える。白豚人間に「あれイージス艦?」
と聞いてみたところ、あれはレーダーがないから云々とうんちくを垂れられた。
一言「違う」でいいと思う。

f:id:ninetails09:20171130205149j:plain

f:id:ninetails09:20171130205201j:plain

港から大体20分ほど走行したあたりで釣り開始。
皆が仕掛けを投入していく中、オッサンは投入前に仕掛けを絡ませるという
初心者にありがちな失態を犯し5分ほど出遅れる。

8時~9時まで、おじさんには全くアタリがない。
白豚人間が1匹つり上げるが、リリースサイズ。
カサゴは15センチ以下はリリース推奨)


釣れない事に関しては、もう達観しているおじさん、
釣れようが釣れまいが気にはしないが、
白豚人間がじりじりと離れていったのをみると、
おじさん相当不機嫌な顔をしていたのであろう。

その後、ポイント移動。
ここからおじさんにもやっとアタリが!


一匹目。
ベラ。

二匹目。
ベラ。

三匹目。
ベラ。

ベラ祭りだ。

www.zukan-bouz.com


釣れるだけまだいいが、狙いはカサゴの筈……。
と思っていたら、今度は潜水艦と山みたくバカでかい、
液体ガスを詰んでいるであろう船が目前を通過していく。

f:id:ninetails09:20171130205205j:plain海上保安庁の巡視艇も見つけるし、米軍か自衛隊か解らないけど、
輸送ヘリも頭上を飛んでいく。
北朝鮮のミサイルが発射された影響だろうか。

f:id:ninetails09:20171130205212j:plain

肝心の魚の写真がないが、なんか写真撮る余裕がなかったというか、
撮る気が起きなかったというか。

この日は

f:id:ninetails09:20171130212326j:plain

帰ってきてから釣果の一部を撮影したこの写真のみであった。
そんなこんなで、カサゴは大体12.3,ベラ4キュウセン1トラギス3という結果に。

www.zukan-bouz.com

思いのほかトゲが痛いカサゴ

メインのカサゴの他、オモチャみたいな色した魚、キュウセン。
ヌルヌルします。

www.zukan-bouz.com

キスっぽい名前のくせにハゼっぽい見た目のワヤクチャなヤツとか。

www.zukan-bouz.com



もう少し釣りたいと思ったが、それは次回に期待しようと思う。

__________________________
今回の経費
■乗船費用(カサゴ/7:30-14:30):8,000円
■駐車場代:500円
■貸し竿:500円(手巻リールとセット)
■仕掛け:7つ×150円=1,050円
■オモリ30号(事前に上州屋で購入、4つ入り):770円
※これは新修丸には、別のタイプのものだが、1個100円のものがあった。
■朝ご飯、昼ご飯(コンビニおにぎり、パンなど):560円
■ペットボトル麦茶1.5リットル:149円

■交通費
 └高速代(往路)玉川→保土ヶ谷→朝比奈:390+320+590=1,300円
 ※行きは道を間違えて少し高くなったかもしれない。

  高速代(復路)幸浦→玉川=880+390=1,270円

■ガソリン代(およそ)
 確かリッター130円くらいだったはず×10リットル=1,300円

合計:15,399円
__________________________
そこそこかかったなってイメージ。でも面白かったからヨシ。

帰宅後から寝るまでずーっと身体が揺れてる感じがしました。
まだ船には全然慣れていないようです。

さて、秋田にしかないと知ったのは遙か20年前の粒あんグッディと、
昔から一番好きな日本酒が実家から届いた。
カサゴ塩焼きをつまみに、昔から一番好きな日本酒出羽の富士を飲んで寝る。
f:id:ninetails09:20171130220657j:plain

NC750Xランガンスタイルパーツ取り付け

ランガンとは

簡単に言えばルアー釣りで色々移動しながら魚を狙うって事らしいです。
釣り歴2年目のオッサンは今年の春からルアーも始めましたが、
まるっきり釣れていません。

それはきっと移動範囲が狭いからだろうと言うことで、
機動力のあるNCをランガンスタイルに加工してしまおうと
思い立ち早一年。

f:id:ninetails09:20160812180122j:plain

ランガンスタイル Ver.1

f:id:ninetails09:20170413213628j:plain

ランガンスタイルVer.2

まさにDIYですね。他人事のようで何ですが、なんだか微笑ましい。
というか、かっこ悪い。

そもそもホムセン箱+塩ビ管って時点でもうね。
悪くはないんですが、割と古風なヤンチャバイク乗りみたいで、
みてくれが困ったちゃんです。

オッサン、SHADのケースを買ってからというもの、
なんだか既製品の素晴らしさに目覚めてしまいまして。
ならばロッドホルダーも専用の既製品にしてはどうか?
と思い立ちます。

色々探してみたところ、ありましたよ。完璧なものが。

どこか22φ以上のパイプ部分に取り付けるとかっこよくロッド(釣り竿)を
持ち運ぶことが出来ます。

詳しくはこちらから。

が、いかんせん高い。
貧乏性のオッサン、買うのをとても躊躇します。

そこで他に何か方法はと探し回った結果、

これと

コレを組み合わせろという、
先達のありがたいお知恵がございました。
これなら合計で2,500円ほど。愛用のニッカウヰスキー.2.7リットルより
少し高いくらいです。

ということで早速購入。発注元から「ちゃちゃっと出来るでしょ、ちゃちゃっと」
なんてイラッとすること言われたので、サボって加工開始。

チャリンコ大好きユーザー大好きメーカー、ミノウラのボトルホルダーの
ネジはM5。4.8mmです。
なのでゴールデンミーンのロッドホルダーには5MMの穴をあければまあOK。
先達の情報では、下の写真のような位置に穴を開けろとあります。

f:id:ninetails09:20171101220615j:plain

が、創意工夫、まるでマネはよくないと思い込んでいるおじさん、
側面に穴を開けます。

理由は、先達の示す位置に穴を開けると、リールがバイクの外に配置されます。
万一があったらオトロシイ。
それを回避するためにリールを進行方向に背を向けて配置するため、
側面に穴を開けたのですが、先に結論から言うと、先達の言うことは
ちゃんと聞いておけってことです。

f:id:ninetails09:20171101221113j:plain

ほら、取り付け完了。
おじさまの高度な六角レンチさばきで取り付けられましたが、
高度すぎて、さぞ取り外しに難儀するでしょうね。

f:id:ninetails09:20171101221231j:plain

そんで出来たのはコレ。
一見塩ビパイプに見えますが、れっきとした釣り用品です。

f:id:ninetails09:20171101221305j:plain

ほら、ぴったり。ベイトリールも問題なさそう。

これでオキアミの汁できったなくなったロッドをケースに入れて、
あとで後悔することもなさそうです。
なにより竹槍マフラー感がなくなりました。これは素敵。

f:id:ninetails09:20171101221417j:plainふと思い立ってJSYで物色してたら見つけたサイドバッグ。

なんとなくタンデムバーに付けられるかなと思って買ってみたらドンピシャ。
これには最近お気に入りのアミ姫だの、ルアーだのをねじ込んだりするつもりです。

どんどん加工されていくNCですが、持ち主はそれに乗って、
いつ外に遊びにいくんですかね。

ZETAハンドガード 完成編(NC750Xに汎用ハンドガードをちゃんと取り付ける)

去年の八月にZETAハンドガードが斜めに取り付けられたまま、
1年が過ぎました。

f:id:ninetails09:20160811182406j:plain

斜めZETA

ほーら、斜め。

あんまり気にくわないので、色々考えた結果、
下記の問題があることを突き止めました。

  1. 最初から付いてくるステーは、ブレーキホースとマスターシリンダーの付け根に干渉する。
  2. バーエンドの長さが長いため、ハンドルブレースを取り付けていると干渉してしまう。※もしかしたらハンドルブレースがなくても干渉するのかも。
  3. クラッチレバーと調整する丸いヤツが干渉する。

これらを、久々に晴れた10月18日に解消すべく、外に出ました。

f:id:ninetails09:20171018181606j:plain

予想通り、ほぼバッチリ。
先に唯一の問題点を書くと、フルロック時にスクリーンと干渉します。


さて、こうするのに必要だったのは他でもない「おかね」です。
まずは、必要なパーツをアマゾンのリストで下に記載していきます。


本体です。

プロテクターです。上下に大きいヤツです。

ホンダ用のバーエンドです。

バーエンドの中身のウェイト部分のみ使用します。
赤いカバーの部分は使用しません。
※ホンダ用のバーエンドは半月型です。
それ以外はしっかり入りません。f:id:ninetails09:20171019082537j:plain

追記:バーエンドの状態はこれ。
このタイプの、このサイズでないとそのままではサイズが微妙に合いません。

そして一番重要なのが、コレ。
ZETA ハンドガードマウント Uクランプタイプ

です。これだけアマゾンになかったので、ウェビックで買いました。

www.webike.net

こちらは送料込みで¥6,212。 

合計で、23,072円。
何が言いたいかというとですね。


純正の方が安いです。はい。オッサンいつもこうだから弱っちゃう。

ということで、ZETAのフォルムが好きですとかじゃなければ
純正でいいんじゃないですかね。