SHAD SH40CG CARGO取り付け

私、家庭環境のせいか昔から貧乏性でして、
あまり既製品を参考にDIYで安く何とかしようというタイプなのです。
結果安物買いの銭失いの典型みたいな人生を送ってきていたのですが、
ここ数年、それはよくないと思い直し、それなりのモノはそれなりの
お金を出して買うようにしていたのです。

ですが、ホームセンター箱だけはその範疇に収まらないという信念がありまして、
これはNCになってからもかたくなに守っていたのですが。

最近、その自慢のホームセンター箱がゆがんでしまったのか、
走行中にカタカタとイヤな音を立て始めました。
また、取り外したり付けたりが割とめんどい。

もういい加減いい年だしと自分に言い聞かせ、
初めてのホムセン箱以外のトップケースに手を出す事にしました。

色々調べた結果、色々ありますが、候補としてはやはりGIVI。
よしコレにしようと思ったところ、SHADというメーカーのも
良いらしいというのが判明。

鍵をかけずとも蓋をロックできる機構だという事と、
カーゴはケースの上のキャリアに軽いモノなら載せられるというのが気に入り、
購入に至りました。

モノはSH40CG CARGO。
スペインのメーカーだそうです。

www.shad-japan.com
到着し、すぐに取り付け。

オッサンのNCには、デイトナのマルチウイングキャリアを付けています。
こちらにベースプレートを取り付けるのですが……。

どうせこんなことだろうと予想はしていましたが、
取り付け穴がなかなか合いません。
そういえば前に見たどなたかのブログで、すごいオフセットだとか、
取り付けは通常のやり方ではダメみたいな記事があったのを思い出しました。

とりあえずクソ暑い中DIY脳フル回転。
f:id:ninetails09:20170830225630j:plain
出た答えは、この間買ったサイドバッグサポート用のステー(というか、
DIY用のステー)を使えば良いのではないか、という結論に達しました。

www.monotaro.com
最初は一本のタイプに使用と思いましたが、たまたま手持ちのL字の方が、
ボルトの寸法とか全部にぴったりフィット。
なんならはみ出したLの短い方を、荷物くくりつけるゴム紐を
止めておくのにも使えるなと、ポジティブに考えます。

できあがったのはコレ。

f:id:ninetails09:20170830230113j:plain

f:id:ninetails09:20170830230125j:plain

全体図が見えにくいですが、斜めったりもなく、それなりに固定は出来ましたが、
設計と異なる使い方ですので、耐荷重は怪しくなります。
不必要にいろんなモノは詰められなさそうなのが難点です。
あとやけに車体の後ろにつくのが怖いです。

って、この記事を書きながら、キャリアにドリルで穴あけりゃ良いんじゃ?
って事に気がついたので後日トライします。

ベースはこんなモノです。

次にケース。
ケースの用途は通常の運搬の他に「釣り用のクーラーボックスを入れる」
「キャンプ用品を入れる」があります。
早速ダイワのS800Xを詰め込んでみたところ、横幅と奥行きは余裕がありますが、
高さがギリギリ。船釣りなんかで主に使われるらしい1500クラス~は、
おそらく入りません。トップケースのキャリアにくくりつけて移動する事にします。

次にキャンプ用品。f:id:ninetails09:20170830230921j:plain
テントとシュラフ以外全部入りました。

f:id:ninetails09:20170830230917j:plainテントとシュラフはキャリアにくくりつけてみましたが、バッチリ。

ただし、ここで一つ問題にぶつかります。
それはマルチウイングキャリアの最大積載量と、CARGOの積載量の問題。

NC用のマルチウイングキャリアは最大積載量6㎏。
CARGOの積載量も6㎏だそうです。

CARGOそのものの重さは3㎏ありました。
つまりCARGOの中に入れて良いのは3㎏ほど。

まあマルチウイングキャリアももう少しマージンを持たせていると思いますので、
何もびっちり守らなくていいとは思いますが。

ちなみに上のキャンプ用品のみで、およそ10㎏ありました。
つまり積載量7㎏オーバーしています。

テントとシュラフで3㎏。
これをリアシートに載せるようにすればまあギリギリかなと。

さらに安全を求めるなら……キャンプ用品クエスト2週目の始まりです……。

初LTアジ(船釣り)

今日も今日とて釣りの記事です。

8月に入り、毎年4回ある繁忙期の2回目にさしかかったオッサン、
スケジュール管理ミスで納期が4つ重なるという大変な事態に陥りました。
さすがに全部同時に終わらせられるほどの超人ではないので、
スケジュールをバラし、納期をズラしていただき事なきを得たのですが、
その直後、別件で理不尽・リテイクが来てキレたオッサン、
金曜を一日休みにしてかねてよりやってみたかった船釣りを決行しました。

船場所は横浜、新山下出入り口すぐそば。

この辺は有名な船宿さんが多く、どこにしようか迷いましたが、
なんとなく一個目にヒットした、

www.uchikiya.comに決定。

ある意味どこでもよかった、というと失礼かもですが、
迷いなしでこちらにしました。


さすがにいきなり一人で船にのるのは不安なオッサン、
チーム白豚を召喚するも、一人は仕事があるのでダメ、
もう一人が参加する事になり、チーム白豚っていうか白豚コンビでの
釣行となりました。彼も船釣りは初めてだそう。

なので、悩んだ末にコンビ白豚は『LTアジ 午前便』を選択。
なぜ半日便かというと、自分らには丸一日船の上で釣り続ける気力も、
体力が無いだろうという危惧と、釣れ過ぎちゃったらどうしようという、
いらない心配のためでした(珍しくすべて的中※注1)

しかも簡単な仕掛け、かつ自分たちの持ち物は、釣れた魚を持ち帰るための
クーラーボックスとか飲み物くらいというお手軽さ。
値段もお手頃。一人5,700円です。餌代、氷1袋分が含まれます。
参考までに、オッサンがたが釣りに行って帰ってくるまでのトータルで
支払った当日の金額は下記の通りです。

______________________________
■基本料金:5,700円
■貸し竿(ビシ、オモリ、リール等セット):500円
■アジ釣り仕掛け:200円×2
■飲み物:1リットルのペットボトル183円※注2
■高速料金
・往路:玉川→保土ケ谷:390円
・復路:新山下第二第三京浜接続:420円
    保土ケ谷→玉川:390円
・高速代合計:1,200円

■総計:7,983円

______________________________


お店で受け付けを済ませ、出船を待ちます。
平日でしたが、夏休みだからかお子様連れのお客さんが結構いました。
f:id:ninetails09:20170826073746j:plain

出船は六時五十分くらいでしょうか。
すぐに横浜ベイブリッジの下を通過します。
この日は晴れ。波もなく穏やかな海です。

f:id:ninetails09:20170826073809j:plain

大黒埠頭が見えます。

f:id:ninetails09:20170826073802j:plain

アジのポイントに到着。釣り始めます。
最初、オッサンは全くアタリがありません。
船に乗ってまでコレか……と思って不機嫌な顔をしていたら、
お店の方がきて、タナのアドバイスをしてくれました。※注3

アタリがなかったのは、オッサンの初歩的なミスでタナを
2メートルも高くしてしまっていたのが原因。
アドバイス通りにしてみたところ、アッサリアタリが来ました。
大変に助かりました。

釣り継続……思ったよりは揺れなかったとはいえ、そこはやはり船。
緩やかな上下動が続きます。
乗り物酔いするオッサンは、事前に酔い止めを飲んでおきました。
船釣りに関して調べると大体お勧めされている、

アネロン ニスキャップを購入、飲んでいたので割と平気でした。※注4

釣りの最中はいつもの通り写真は撮っていませんが、結果はコレ。
一番大きいのが35センチ、平均25センチのアジが、
合計55匹釣れました。一人平均27匹です。
f:id:ninetails09:20170826073758j:plain

船釣りに慣れてる方には当たり前かもですが、
とにかく釣れないチーム白豚のオッサンたちの共通の感想としては、
「去年までの陸っぱり釣行はすべてこの日のためにあった苦行」でした。

下記、船釣り未経験の方と自分に対してのメモ書きです。
__________________________________
■注1■
何度も書いてますし当たり前ですが、船は結構揺れます。
それから、夏場は特に日差しを遮るものがほとんどありません。
暑さと、揺れに対して踏ん張る事でかなり体力を消耗します。

また、LT(ライト)とはいえ、何度もリールを巻き上げたりします。
40号のオモリはおよそ150グラム前後あり、それ+魚の重さなどが
加わったものを、およそ20メートル~30メートル巻き上げます。
レンタルのリールですと、1巻き50センチでしたので、
1回の仕掛け投入に対して最大60回リールを巻き上げる事になります。
最初は全然平気ですが、これを繰り返すと相当に疲れます。
オッサンは釣りを開始してから3時間後、
大体10:00位にはかなりヘバってました。
これがいきなり1日船に乗っていたらと思うとかなりゾッとします。
ちなみに1日後の今、ケツと太ももの付け根あたりが酷い筋肉痛になっています。

慣れた方やちゃんと体を鍛えている方、若い方はこの限りではないでしょうが、
気をつけるに超したことはありません。

補足として、日焼け対策はしておいた方がいいです。
長袖のシャツを着る、もしくは日焼け止めを塗っておかないと
酷い事になります。チーム白豚の片割れはそれを怠り、
帰り道はチャーシューの失敗作になっていました。

■注2■
注1にも関係するのですが、1リットルの飲み物では正直全然足りません。
最低でも2リットルのペットボトルを持って行くべきだと痛感しました。
もちろん暑い盛りだから、というのはあると思いますが……。

■注3■
オッサンが間抜けなだけかもですが、メモとして。
タナ指定は仕掛けの位置であってビシの位置ではない(笑)

■注4■
薬を飲んでいるのにも関わらず、少し気持ち悪くなりました。
乗り物酔いする人は、何も考えず飲んでおいた方がいいです。


最後に、持って行くべきクーラーボックス。
今回は白豚の片割れが新たに購入した、28リットルのクーラーを
持って行きました。



保冷力的にはギリギリこのクラスで大丈夫でした。
魚も2人で55匹、サイズ的にも問題なし。

逆にお一人様釣行の場合は単純にこの半分の容量でもいいかもしれません。

次はシロギス船に乗ってみようと思います。

フォグランプ南蛮漬けおじさん

先日の続きです。
サッパはピチットシートでしっかりドリップ抜きしましたが、
から揚げにするとき下味付け忘れて残念な味になりました。
とりあえず今さっき南蛮漬けとママカリを作ったので、
それでどうなるかを待ちます。

さて本編。
昨日下準備したフォグランプを取り付けました。

エンジンガードとか取り付けバーのない、
ドノーマルのままのNCにフォグを付けてるブログなどを
探してみたのですが見当たりません。

仕方ないのでお得意のホムセンで仕入れたパーツを駆使して、
ドノーマルのまま取り付けます。
ちなみにトップケースはアルミアタッシュケースから、
元々付けていたホムセン箱に戻しました。

取り付け位置はフレームのラジエーターの後ろあたり。

f:id:ninetails09:20170820232043j:plain

f:id:ninetails09:20170820233605j:plain

少し斜め下に向いているので、ライトが不必要に上を向くことはなさそうです。
この部分はφ31なので、ここに合う取り付け金具を探さなければなりません。
結論から言うと、25Aという規格の吊りバンドもしくは立てバンドと、
1㎜厚のゴム板を駆使して取り付けます。


ステンレスのがおすすめ。
配管用のパーツは25=25㎜、という訳でなく、少しやっかいなので、
Google先生に「25A 規格」等と聞いて見てください。
オッサンは20Aで行けるだろと思って買ってみたらまるっきり太さが
足りなくて買い直すハメになりましたので、ご注意ください。

蚊に刺されながら取り付け完了。夜を待ちます。
※取り付け中の写真はありません。蒸し暑さで頭がイカれました。

そして夜10時。
このくらいの時間なら、撮影に関しての条件として、暗さも人通りも、
ほぼ問題なし。

いつもの公園の駐車場にて、点灯、消灯を撮影してみましたよ。

■(フォグ)消灯時 運転席から■
消灯、点灯いずれもカメラのフラッシュが動作しています。

f:id:ninetails09:20170820233114j:plain

■(フォグ)点灯時 運転席から■

f:id:ninetails09:20170820233157j:plain
■(フォグ)消灯時 真正面から■

f:id:ninetails09:20170820233246j:plain

■(フォグ)点灯時 真正面から■

f:id:ninetails09:20170820233314j:plain

■(フォグ)点灯時 よこ■

f:id:ninetails09:20170820233348j:plain

パッと見は悪くない感じです。
運転中に点灯してみましたが、それなりに効果はあるようです。

個人的には眩しすぎる事もないと思いますが、
対向車から尿入りのペットボトルが投げつけられたらどうしようと思います。

ここで余談ですが、フォグの取り付けには保安基準がありやっかいなので、
下記の点を気をつけました。いわゆる車検対応です。

フォグランプについての保安基準■
前部霧灯 フォグランプ 保安基準33条
いずれもNCを準拠に書きますので、古い車両は割愛し、
NCに関する点のみ抜き出して書きます。
ただし、法改正があった場合はこの限りではありません。

■個数
点灯する個数   同時に3個以上点灯しないように取付られている事
取り付け個数   取り付け個数に基準はない
灯光の色切り替え式など4個装着してもよいが3個以上同時点灯は不可

■位置   
照明部の上縁の高さが地上800mm以下であり、
すれ違い用前照灯の上縁より低いこと
下縁の高さは地上25mm以上 最外側かの位置400mm以内
※オッサンの取り付けた場所はおそらくクリアしてるはずですが、
勘違いしてたら嫌なので後でまた調べます。

■点灯操作及びインジケータランプ
後付け用の場合 ON,OFFスイッチ部にインジケータランプが装備されて、
基準をクリアしている
※この点忘れがちですが、取り付ける場合は気をつけておいてください。


前部霧灯は、車幅灯、尾灯、前部上側端等、後部上側端灯、
番号灯及び側方灯が消灯している場合に点灯できない構造である事

■色■

「白色または淡黄色でそのすべてが同一の色」
ざっくり6000K位までが限界のようです。
色についてざっくり言うと、白か薄黄色なら大丈夫だと思います。

だと思います、っていうのは、
車検のときの検査官により微妙なブレがあるので、
そのときはその指示に従ってください。

と、色々面倒ですがよほど酷いものでないかぎりクリア出来ると思います。

また、取り付けに際し、車体、運転者の安全確保のため、
ヒューズが必要です。
オッサンの取り付けたLEDランプは最大で10Wなので、
10W÷12V(14.4V)=0.83A(0.69A)なので、1Aのヒューズを、
左右それぞれに1個ずつ用意取り付けました。

ということで、どんとこい濃霧の山道。

下り坂+ウエットは絶望的に遅いオッサンのフォグ取り付け記事でした。

NC750X改造計画

僕はHM/HRが大好きです。

www.youtube.com

こんなかっこいいハゲに憧れたり

www.youtube.com

あと54キロ痩せて髪の毛を青く染めて、カナダのアイドルになりつつ
グロウルぶちかましてやりたいと思いますが、僕にはおっぱいがないので、
それは遠い夢です。

なので、久々に身近な好きなものをいじって遊ぼうと思い立ったのです。

まずはサイドバッグの固定紐。
あれは前回の記事で書きましたが、残り作業してみたところ、
どうにもうまくいかないので諦めました。金の無駄でした。

f:id:ninetails09:20170812024846j:plain

これは固定紐を元に戻す作業が待っています。とても面倒ですが仕方ない。

次にやるのはフォグランプの取り付けです。
LEDになる前のモデルのNCのヘッドランプは、老眼に片足つっこんだオッサンには
光量が少しばかり足りません。
なので光源を追加しようと思いだったのです。
※夜、人気の無い郊外を走るときに便利かなと。

純正は目玉が飛び出すほどに高いので、オッサンは下記をチョイス。

なぜ上記のヤツかというと、今日の朝六時くらいから若洲海浜公園
釣りをしていたらサッパが爆釣。
その間にタイムセールのお知らせが来て、上記のライトが300円offだったので、
それに乗せられる形で購入したのです。

f:id:ninetails09:20170819211615j:plain

さて、サッパ。
釣りに慣れたお父さん方にはあんまり人気のないサッパ。
下手したら全部捨てられたりしちゃう悲しい魚ですが、
ちょっと試してみたいことがあったので全部持ち帰りました。
コノシロ、ウミタナゴ込みで32匹釣れてました。

f:id:ninetails09:20170819211917j:plain

サッパが不人気な理由の一つに、その臭いがあげられます。
関東圏以外で釣れたものはそんなに臭くないらしいですが……若洲のは、
独特な匂いがします。

それが手につくとかすれた血みたいな、結構アレな匂いが取れなくなって
困るのですが、今回は使い捨て手袋を着用して作業。
当然のことながら、臭いはつきません。

そして全部を三枚おろしにしてピチットシートに乗せ、
冷蔵庫に入れたら、酢漬け、から揚げの下準備完了。


ちょうどこの作業を終えた頃、オッサンの住むあたりは
土砂降りになりましたので、今度はフォグの下準備を開始します。

f:id:ninetails09:20170819212816j:plain
手持ちのケーブル、圧着端子をサクサクと処理。

f:id:ninetails09:20170819212825j:plain

で、ここまでやってオスの端子が切れたのと、オスメス間違えて
カシメてたことに気がつきうんざりしたので、終わりにしました。
NCへの取り付けは明日作業する事にします。


酒とHR/HMとオッサン。

のっけからアレですが、これはダイエットコーラ+ニッカblackを飲んでる
オッサンが書いてる記事なのであまり真剣に捉えないでください。

リターンおじさんは中学一年の頃からHR/HMを聞いているオッサンですが、
お酒と合うHR/HMを紹介してやろうかと思いますが、好みがあるので、
こればっかりは試してみてだめなら諦めてください。

飲み始め。
ロックっていうかパンク。

www.youtube.com

この辺から初めてみましょう。
ラモーンズは好きです。初めてカバーしたのも
この曲なので忘れられないのです。

この辺でビールを飲み終えましょう。
2杯目は出来ればハイボールでどうぞ。

www.youtube.com


これもパンクっちゃパンクですよね。
すっごい好きです。最近活動再開したようです。
ハイボールも進んできた頃合いだと思いますので、次に行きましょう。

www.youtube.com

オッサン方にドンピシャなDBのMADですが、
この曲を聴いた鳥山先生が復活のFを思いついたらしいですよ。
フリーザ様の恐ろしさがよくわかるキャーキャーうるさい方の
歌い方が好きです。途中のギターソロも悪くないですね(上から目線だな)

そろそろ酔ってきますよね。
オッサンももう酔い始める頃ですが、コ汚いオッサン見るのも嫌気がさす頃で、
そろそろBABYMETALが聞きたい見たい頃ですよね。

www.youtube.com

デレデレです。特に菊池プロにはやられっぱなしです。
興味ある方は、次の曲も聴いてみるといいかと思います。

www.youtube.com

リンプも好きです。汚いですけど。

好きと言えば最近リンキンパークのボーカル、チェスターが
自殺してしまいました。
好きなバンドでしたので、とても残念ですが仕方ないです。
オッサンが一番好きな曲を貼っておきます。
PVも好きです。日本人アニメーターが作ったモノです。
歌詞と内容を見合わせてみるととても興味深いですよ。

www.youtube.com

その流れで,

www.youtube.com

に飛びます。歌詞内容は昨今の世界情勢も考えちゃいますね。
オッサンは大概この辺でベロンベロンです。

なので政治的なモノとか全く関係なく、
black sabbathとかのドロドロ、アレな方面にいきますが、
僕ら世代ならロードウォーリーアーズの入場曲でおなじみの、

www.youtube.com

IRON MANでも、paranoidでもなく、

www.youtube.com

Symptom of the Universe推します。

邦題だと【悪魔の印】とかいってクソダサいですが、
曲展開とかリフが最高ですよ。

www.youtube.com

今ではすっかりイギリスのお茶の間の人気者だったりする
オジーオズボーンもとてもイケメンのころでした。
オッサンが生まれる1年前にこんな曲を作ってるなんて、
にわかには信じがたいですが、だからこそ今でも聞けるんでしょうね。

で、この辺で酔っ払いがピークに達するので安眠できるのです。

 

オッサン・七月~八月上旬ダイジェスト(伊豆ツーリング~キャンプの仕込みまで)

釣りドライブブログを久々に更新します。
本当はバイクブログのはずなんですけどね。

■ホムセン箱をアルミのアタッシュケースに変更■
我らがホームセンター箱はとても便利ではあるけど、
いかんせん剛性がとても不足している。
高速道路でちょっと気合い入れようモンならとたんにバタバタ言い出すし、
何より劣化してしまったのか蓋部分がガタガタ言ってうるさい。

なので、家に放置されていて、かつサイドパニアにしてみてはどうか? とか、
色々言われていたアルミのアタッシュケースをホムセン箱の代わりに
リアキャリアに取り付けてみた。

剛性はアップした。
が、積載量はホムセン箱の三分の一くらい。
ぶっちゃけ無くてもいいかもしれない。
あと取り付け位置を間違えて、ガソリンを入れるときに跳ね上げる、
タンデムシートに干渉してとても難儀しているが、
直すのがめんどくさいので現状放置。

f:id:ninetails09:20170812024839j:plain

■伊豆ツーリング■
総勢10名様での大規模ツーリングに参加。
すでに皆様が記事を書いているので、おじさんは補足的なコメントかつメモ。

旭洋丸水産では穴子のみりん干しがおすすめ。
あと金目鯛の干物買えばよかったなぁと思うので、次回行くことがあれば買う。
南伊豆の青木さざえ店で食べた金目鯛の煮付けがとてもおいしかったので、
次回行くことがあればまた頼もうと思う。
あとなにげに米の炊き加減も素敵。

f:id:ninetails09:20170812024931j:plain

■自作物■
市販の虫除けスプレーにハッカ油を加えてカスタマイズ。
嫁子供に非常に不評なあげく、効き目のほどは首をかしげるところ。
やらなくてよかったんじゃないか?

f:id:ninetails09:20170812024836j:plain

■近所の池で外来種駆除■
近所の池のとあるポイントでは、ブルーギルの稚魚がまさに入れ食い。
これでもかと言わんばかりに駆除したが、それでも追いつかないんだろうなぁ。
f:id:ninetails09:20170812024908j:plain

■お盆前にお盆休みをとり帰省■
オッサンの故郷である秋田の某市にデミオで移動。
いつもは福島経由、郡山の親戚の実家に一泊させていただくのだが、
仕事の都合で夜八時過ぎに東京を出る事になったため、
今回は新潟経由でどっかで野宿しつつ秋田を目指すことに。
親父の無茶に振り回される嫁子供も大変だと思うが、
諦めていただきたい。

AM7:00
結局一睡もせず、新潟の港に到着。
少し移動するとキャンプ地があるので、そこで朝ご飯。
朝ご飯はスープヌードル。海産物がおいしそうな土地なのに、
インスタントラーメンってのもなぁと思うが、貧乏旅行だから仕方ない。

f:id:ninetails09:20170812024925j:plainついでなんで、購入していたペンタシールドのパチモンの設営訓練。
ペグは適当に打ち込んだのであんまりバッツリ張れなかったが、
まあ、こんなもんだろう。f:id:ninetails09:20170812024916j:plain

五千円くらいのものなので、値段相応のにペラペラ。インナーもないので、
強烈な日差しはおろか、少しの雨も防げなそうだ。


決してスノーピーク製などと比較してはいけない。これはこういうモノだと、
自分に強く言い聞かせて納得するのが一番いい。


オッサンとしては、これにモスキートネットを付けて、
夏場から秋口のキャンプのさい、持ち物を極力減らす事ができるかなと思ったのだが、
それはある意味正解だった。ものすごくコンパクトに収まるので、
その点は合格。
雨の日や強烈な日差しのある日は失敗したなぁと思うんだろうけど。

そして恒例の某堤防での釣り。
朝まづめを逃してしまうが、多分何か釣れるだろうと思いサビキ開始。
豆アジがバカスカ釣れるので、アジングも開始。
すぐにアジングしていた方にもアタリが。あげてみるとフグ。
延々フグと豆アジ、時々20センチくらいのサバと闘いながら時間は過ぎていく。
そして実家の母にたくさんのアジサバを詰めたジップロック袋を手渡し、

f:id:ninetails09:20170812024901j:plain

山奥にあるじいさまの墓参り。

f:id:ninetails09:20170812024857j:plain

正直東京より暑い。
思うに、高層ビルなどがないので日陰がないせいで暑いのだろう。

そして、なぜかババヘラは全くみかけなかった。
ババが暑さで死ぬか、アイスが溶けて全滅するので休業しているのかもしれないが、
真意は定かではない。

あと一つ、驚きの事実。
写真は全くないが、秋田でキャンプツーリングしていると思われるバイクは、
みな一様にホームセンター箱を搭載している。
もしかしたら秋田がバイク+ホムセン箱発祥の地なのだろうか、
なんて妄想をしながら、秋田を後にする。f:id:ninetails09:20170812024853j:plain

帰りも新潟経由で東京を目指す。
途中野営地の下見で笹川流れに立ち寄る。

f:id:ninetails09:20170812024912j:plain
大変に海がキレイで、海水浴場とキャンプ場が併設された海岸がたくさんあった。
大体のところが1泊1300円くらい(テント1張り+駐車料金込み)
機会があれば泊まってみよう。


晩ご飯。
貧乏旅行(ry)レンジもないので、デミオさんのエンジン熱でご飯を温める。f:id:ninetails09:20170812024905j:plain赤城高原のあたりで雨がひどくなり(台風が通過していたらしい)、
仮眠のつもりが気がついたら結構な時間がたっていた。
その後帰宅するも、仕事する気力も無く一日ぐったりした。

■キャンプ準備のDIY■
オッサンはFAZZのサイドバッグをキャンプツーリングに使用しているけど、
いかんせんタンデムシートに干渉するのでとても使い勝手が悪い。
そこで色々調べていると先人がサイドバッグを固定するベルトを加工して、
使いやすくしていたのでマネすることにした。

f:id:ninetails09:20170812024843j:plain

我らがホムセン、島忠ホームズで、ナイロンベルト、バックルなどを買い、
加工する。f:id:ninetails09:20170812024846j:plain

折り返したベルトを固定するのに、縫うのは面倒なので専用金具で固定。
ポンチで固定する。ポンチ。
ハンマーがなくて仕方ないのでおまけでついてきたペグハンマーで打ち込んだら、
ポンチが斜めに入っていってとても不愉快。まさにイカレポンチだ。f:id:ninetails09:20170812024850j:plain

六月末~暗剣殺おじさん

六月末。

暗い話で恐縮ですがオッサン仕事が激減し、
転職などを考えつつ過ごしておりました。
そんななか奥さんが豪徳寺に言ってみたいと言うので、
雨が降りそうな中、世田谷区豪徳寺へ。なんでも招き猫が凄いらしい。

実際凄かった。招き猫まみれ。
ねこ好きなら一度行ってみるといいでしょう。

f:id:ninetails09:20170702233257j:plain

翌日。
細かい仕事も終わっていて幾分時間には余裕があるオッサン。
喧嘩していたチーム白豚のAと和解し、一路若洲海浜公園へ夜釣りに行く。

f:id:ninetails09:20170702234232j:plain
ツイートに撮影した写真だけど、結構キレイに撮れていた。
ちなみに目視だと真っ暗で周囲3メートルくらいしか見えない状態だった。
結果はマルボウズ。

翌日。
使った釣具を洗おうとしたら、やたらとリールの動きがシブい。
おじさんのメインリールは安物、エアノス2500。
それでも愛着があり、軸受けをプラベアリングから、
工業用ベアリングに換えてあるくらいだ。

ここはそんなに大きな問題は無いだろうと思っていたが、
腐食していた。
無理もない、海水用に作られたモノではないから。

f:id:ninetails09:20170702233302j:plain
バラしてみたら、ギアの部分も腐食しているようにも見えた。

f:id:ninetails09:20170702233306j:plain
シリコンオイルとナスカルブを駆使し、さらにバイク用の万能グリスを
塗りつけ組み直すと、動きは回復していた。

更に翌日。豪徳寺で購入した招き猫の効果だろうか。
大口の契約が決まる。
偶然だが息子が不在で奥さんと二人だったので、
偶にはということで、浅草橋でデート。

f:id:ninetails09:20170702233310j:plain

たったこれだけで、のいさん (id:junpoi199)に何処にいたかバレてしまった。
恐ろしい洞察力である。

七月一日。自宅兼事務所を掃除しようとするが飽きて荒川にエビ釣りにいく。
結果としては、おじさんは8匹ほど釣ったが、そのうち五匹は抱卵したメス、
あと2匹はとても小さい若いエビだったのでリリース。
持ち帰りは1匹と悲しい釣果だったが、ベテランの方に話しかけられ、
6匹ほどいい型のテナガエビを頂戴する。
色々話を聞かせて貰い、エビ釣りのレベルが少しアップした気がした。

七月二日。
息子を迎えにいく。その前に自宅兼(略)の模様替えをする。
そして移動。途中で一風堂に立ち寄り、辛か麺を食す。
やっぱり白丸元味がいいんじゃないかなぁと、
秋田県出身にわか博多ラーメンハマりおじさんは思った。

www.marutai.co.jp

 

f:id:ninetails09:20170702233313j:plain

そこからさて移動……と思いデミオのエンジンをかける。

が、急にストール。さらにハンドルがパワステからオモステに変わる。
この暑さでバッテリーがイカれたのかなぁと思いもう一度エンジンをかけると、
すんなり動き出した。

そして迎えにいった駅。
ここで事件発生。

エンジンを切り、再度エンジン始動しようとするとまたストール。
警告灯は特に何も無い。

まさか冷却水か、もしくはバッテリーかとボンネットを開けて色々見ても、
特に問題は無い。

点火系に問題が! と思うが、それも考えにくい。
f:id:ninetails09:20170702233325j:plain


そうこうしている間にソニー損保ロードサービス到着。
「フューエルポンプですね」

 
ああ、そこか……。
っていうか、去年の冬だかもフューエルポンプイカれてんですけど!


滅多に壊れるパーツじゃないのに、これで2回目。
(前にのってたSRV250はそれが原因でエンジンが始動しなかったんだけど)

流石のオッサンもディーラーに
「これで2回目ですよ。別の所に問題あるんじゃないすかね」と、
少し悲しそうに言うと、整備担当さんもそう思っているらしく、
すこし調査してくれるとのこと。

仕方ない事とはいえ、かなり時間をロスしてしまい、
せっかくkazebikeさん(id:kazebike)に誘って頂いていたのに、
キャンセルするハメになってしまう。

さらには……。
仕事で使っているPCが、もう既に6年目に突入。
HDDはもう3年以上酷使、マザーボードにいたっては、
既に在庫もなくなってきているようだ(LGA2011のマザーボード)
新しいハイエンドの開発機を自作しようにも、お見積もりしたところ、



トータルで25万円越え。

ふ ざ け ん な

って金額になったので諦めた。
6年前ならいざ知らず、今のおじさんにそんな大金は出せないので、
下にの構成にした。

f:id:ninetails09:20170702233317j:plain

f:id:ninetails09:20170702233321j:plain

 上記+32GのDDR4とCPUクーラー。合計で96000円くらい。
ついでにスノーピークのタープポールも買ってみた。
だがもう色々ありすぎて力つきたので、ブログだけ書いて寝ることにきめた。